玄関タイル(磁器タイル)のお掃除

玄関タイル(磁器タイル)の頑固な汚れを落とせば、あなたの運気がアップするかも知れませんよ!

 

 

 

お掃除業界30年、”狙った汚れは逃さない”正真正銘『掃除のプロ』、やまヒロです!

 

床面のお掃除シリーズ三部作・第3弾は、玄関タイルのお掃除についてお話しします。

 

床面のお掃除シリーズ第1弾(フローリング)はこちら

床面のお掃除シリーズ第2弾(クッションフロア)はこちら

 

基本的に玄関は外から室内に入るには、避けて通れません。

 

雨が降れば傘や靴に付いた雨水が滴り落ち、風が吹けば泥やホコリが舞い込み、そしてその上を人間や家庭によっては犬や猫までも通ります。

 

ある意味、水周りとは全く質が違えど、汚染度はかなり高いです。

 

玄関は家の顔とも言いますし、特に床面がドロドロに汚れていたのでは、住んでいても気持ちが悪いし、来客の際にも恥ずかしい思いをします。

 

玄関が汚れていると運気も下がるとも言いますので、ここは一念発起して玄関の床面を綺麗にしちゃいましょう!

 

玄関にはどんな床が貼ってあるの?

 

玄関の床面は前述したとおり、泥やホコリ、更には雨水まで持ち込むので、丈夫な材質の床材が使用されています。

 

玉砂利タイプも悪くありません。
自然な風合いそのままの石材タイルもありです。
一番オーソドックスなのが磁器タイルです。

 

室内で使用されている木床やビニール系床材では耐久性に欠けます。そこで一般的に使われているのが、磁器タイル(正式名称: 磁器質タイル)です。

 

磁器タイルとは、石英、長石、粘土を混ぜた素地を、1300℃前後で焼きあげたタイルの事を指します。

 

高温で焼き上げたことにより、吸水性が1%未満と低く、緻密で硬いのが特徴で、耐候性や耐久性・耐摩耗性にも強いという特性を持っています。

 

 

こちらの動画も是非ご覧くださいね💗

 

 

今回の作業で用意する物はこちら

 

● ハンドパッド(床面洗浄用)

● スポンジ

● 掃除機

● 糸モップ(洗剤拭き上げ用)

● タオル(2~3枚)

● バケツ

● スプレー

● 床面洗浄用中性洗剤

 

 

 

大まかな作業の流れをご説明します。

 

● 床面を洗浄する前に、掃除機である程度除塵します。

● 除塵が終わったら、床面を洗浄していきます。

● 洗浄し終わったら、洗剤が乾かないうちにモップで拭き取ります。

● 必要に応じて2~3回は拭き取ります。

● あとは扇風機などを使って乾かせば、作業終了です。

 

ビフォーアフターがこちら!

 

ドロドロに汚れがこびり付いています。
スッキリピカピカ!まるで貼り替えたようです。

 

さあその作業手順は…

 

① まず掃除機を使って除塵します。

※お掃除の基本は除塵です。

 

目地に泥やホコリが詰まりやすいので念入りに除塵します。

 

② 除塵が終わったら、希釈した洗剤で床面を洗浄していきます。磁器タイルはクッションフロア同様、水分は吸い込まないので、タップリ塗って漬け置きしてから擦ると効率的に汚れを落とせます。

 

汚れが激しい箇所は最初に洗剤を塗るかスプレーします。
目地など細かい部分はスポンジで擦ります。
全体はハンドパッドで擦ります。

 

③ 全体を擦って汚れが浮いてきたら、濡らして硬く絞ったモップで、汚水を完全に拭き取ります。

 

モップで全体を拭き上げます。
目地や細かい部分はタオルで拭き上げます。

※汚水の量によっても変わりますが、通常は荒拭き2回、仕上げ拭き1回で大体綺麗に仕上がりますよ。

 

④ 磁器タイルの場合は、加工時に適度な光沢が施されているので、基本的にはワックスは塗る必要がありません。

 

自然な光沢を望むのであればワックスは必要ありません。

 

⑤ 基本的に磁器タイルの場合はワックスを塗る必要はありませんが、更に光沢を求めたいという場合は、こちらの石材用ワックスをお薦めします。

※ワックスの塗り方については、別話でご紹介した作業手順を参考にして下さいね。

ワックス掛けのテクニックはこちらを参照!

 

 

これであなたの磁器タイルはピッカピカ!!

 

さて今回の作業で係った時間は?

 

● 床面の除塵… 3分

● 床面の洗浄… 10分

● 床面の拭き上げ… 7分

● 床面を乾かす… 5分

 

合計で、わずか25分で終了しました。

 

今回は作業の目安として、1㎡(畳0.5帖程度)で実践しました。

※石材用ワックスを塗る場合は、塗布時間、乾燥時間が加算されます。

 

 

 

とは言え、床洗いって自分でやるのは結構面倒ですよね。

また、床面を洗浄する際に、上手く作業できない…とか。

 

あとは、なかなか床洗い作業に時間が取れないくらい忙しいという事も…。

 

そんな時は、業者に頼むのが確実です。

以下の業者さんで、玄関タイルの床掃除をお願いできるので、是非使ってみて下さい。

掃除のプロとしても、以下の業者はお薦めしますよ。

 

ガンコな汚れから手間のかかるお掃除までおそうじ革命におまかせ

 

 

自分のこだわりに合ったハウスクリーニングのプロを 探したい方におすすめ!【生活手帖】



 

★まとめ★★

 

床面のお掃除シリーズ三部作・第3弾は、玄関タイルのお掃除についてお話ししました。

 

玄関は家の顔とも言いますし、特に床面がドロドロに汚れていたのでは、住んでいても気持ちが悪いし、来客の際にも恥ずかしい思いをします。

玄関が汚れていると運気も下がるとも言いますので、ここは一念発起して玄関の床面を綺麗にしちゃいましょう!

 

室内で使用されている木床やビニール系床材では耐久性に欠けます。そこで一般的に使われているのが、磁器タイル(正式名称: 磁器質タイル)です。

磁器タイルとは、石英、長石、粘土を混ぜた素地を、1300℃前後で焼きあげたタイルの事を指します。

高温で焼き上げたことにより、吸水性が1%未満と低く、緻密で硬いのが特徴で、耐候性や耐久性・耐摩耗性にも強いという特性を持っています。

 

さあ、その作業手順は…

 

① まず掃除機を使って除塵します。

② 除塵が終わったら、希釈した洗剤で床面を洗浄していきます。磁器タイルはクッションフロア同様、水分は吸い込まないので、タップリ塗って漬け置きしてから擦ると効率的に汚れを落とせます。

③ 全体を擦って汚れが浮いてきたら、濡らして硬く絞ったモップで、汚水を完全に拭き取ります。

④ 磁器タイルの場合は、加工時に適度な光沢が施されているので、基本的にはワックスは塗る必要がありません。

⑤ 基本的に磁器タイルの場合はワックスを塗る必要はありませんが、更に光沢を求めたいという場合は、こちらの石材用ワックスをお薦めします。

※ワックスの塗り方については、別話でご紹介した作業手順を参考にして下さいね。

 

これであなたの磁器タイルはピッカピカ!

 

 

 

以上、奥様でも簡単、お掃除テクニック講座でした。

シーユー・アゲイン!