効果的なトイレのお掃除

便器の頑固な汚れ落とし

 

お掃除業界30年、”狙った汚れは逃さない”正真正銘『掃除のプロ』、やまヒロです!

 

今回は、必ず毎日、何度もお世話になります、「トイレ」についてお話しします。

 

人間は、必ず食事をして、そして必ず“ウ○○”をします。

多い人で一日2~3回、少なくとも一日1回は排便します。

 

女性の場合は、便秘の方もいらっしゃるでしょうから、数日に一回というケースもあるでしょうが、“おしっ○”は病気でもない限り、一日数回は排尿します。

 

これが、一人暮らしならまだしも大家族ともなると、常に順番待ち状態になります。普通の家族で考えて、例えば3人としてもトイレの使用回数は相当な頻度になります。

 

便器の黄バミの原因は…

 

汚い話ですが、“ウ○○”も“おしっ○”も体内で栄養分を吸収した後の「搾りかす」です。つまり体内から発生した、「廃棄物」です。当然のように、臭いし、バイ菌もいっぱい含まれています。

 

そんな排泄物を何度も流すわけですから、便器自体綺麗な訳がありません。特に、尿に含まれる「アンモニア」「カルシウム成分」などは、便器にとって最大の難敵です。

 

便器にこびり付いている、黄色もしくは茶色い汚れは「尿石」、つまり尿に含まれるカルシウム成分が、固着した物です。

一口にカルシウム成分といっても、その強固さはまさに「石」です。ただ、ブラシで撫でたくらいではビクともしません。

 

そこでトイレの尿石落としに適した洗剤と作業テクニックをご紹介します。

 

ビフォーアフターがこちら!

 

こんな尿石・水垢が…
ほ~ら、綺麗になりました!

 

尿石落としに最適な洗剤は?

 

尿石の成分はアルカリ性なので、除去するのに一番効果的なのは、酸性の洗剤です。

 

業務用で強力な洗剤はありますが、取り扱い方がとても面倒で、うっかり間違った使い方をすると、陶器自体を痛めてしまい取り返しのつかないことになります。

 

そこで一般の方には、酸性ではあるけれど危険性の低い家庭用トイレ洗剤をお薦めします。当然、業務用洗剤と比較すると危険度が低くなる分、洗浄力は下がります。

 

それをカバーするのは、時間とコツです。

 

その作業手順は、

 

① 便器の水を一度レバーを押して流す。

 

② トイレットペーパーを適当な大きさに丸める。

 

③ 表面が湿っている便器の尿石部分にトイレットペーパーを貼り付ける。

 

④ そのペーパーがヒタヒタになる位に、酸性トイレクリーナーを塗布します。

 

⑤ 可能であれば、30分程度放置する。

少しでも漬け置き時間は長い方が効果的です。

 

⑥ ペーパーを除去する為に一度水を流す。

※小便器の場合は、流すと詰まるのでペーパーを取り除いてから水を流して下さい。

 

⑦ 軽度の尿石はそれだけでほぼ綺麗に落とせます。

多少残っている汚れはトイレブラシで擦れば、簡単に落ちるはずです。

 

小便器だって…
この通り真っ白!

 

また、黒ずんだ汚れなどもよく発生しますが、この汚れの主成分は水道水に含まれる「ケイ酸」「鉄分」などで、これらが混じって酸化した結果、黒ずんでしまうのです。

 

この黒ずみもアルカリ性なので、尿石同様の手順で比較的簡単に落とせます。是非お試しあれ!

 

 

 

今回ご紹介しました、テクニック・ポイントを踏まえたうえで、清掃業者さん選びの参考にして下さいね!

 

ガンコな汚れから手間のかかるお掃除までおそうじ革命におまかせ



自分のこだわりに合ったハウスクリーニングのプロを 探したい方におすすめ!【生活手帖】

 

 

 

★まとめ★★

 

便器の黄ばみの原因は、「尿石」

尿石の成分は、アルカリ性です。尿石落としに最適なのは、酸性の洗剤です。

 

【尿石落としの作業手順は】

① 一度水を流して、尿石部分にトイレットペーパーを丸めて貼り付けます。

② 貼り付けたトイレットペーパーの上から、たっぷり酸性トイレクリーナーを塗布します。

③ 30分程度放置したら、一度水を流して貼り付けたトイレットペーパーを除去します。

④ 多少残っている汚れは、トイレブラシで擦れば簡単に落とせます。

※黒ずみもアルカリ性の汚れですので、同じ手順で落とせます。

 

たったこれだけで、貴方のトイレはピッカピカ!!

 

 

 

 

以上、奥様でもお手軽お掃除テクニック講座でした。

シーユー・アゲイン!